竹岡のヒカリモ発生地
| 名称: | 竹岡のヒカリモ発生地 |
| ふりがな: | たけおかのひかりもはっせいち |
| 種別: | 天然記念物 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 千葉県 |
| 市区町村: | 富津市荻生 |
| 管理団体: | 富津市(昭4・6・10) |
| 指定年月日: | 1928.11.30(昭和3.11.30) |
| 指定基準: | 植8 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 天然紀念物調査報告(植物之部)第九輯 二七頁 参照 竹岡村萩生辨天窟内ニアリ潴水面ニ群集セル細微ナル浮游藻類 〔Chromulina Rosanoffii (Woson.) Biitschli.〕ニシテ日光ヲ反射シテ黄金色ノ光輝ヲ発ス、故ニ古来黄金池ト称セラレ同藻ノ本邦ニ於ケル最初ノ発見地タルノミナラズ其ノ発生ノ盛ナル点ニ於テ著シキモノナリ |
| 天然記念物: | 竜仙島 竹の熊の大ケヤキ 竹原のシダレグリ自生地 竹岡のヒカリモ発生地 竹崎のカツラ 竹野のホルトノキ 笠堀のカモシカ生息地 |
- たけおかのひかりもはっせいちのページへのリンク