たけおかのひかりもはっせいちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > たけおかのひかりもはっせいちの意味・解説 

竹岡のヒカリモ発生地

名称: 竹岡のヒカリモ発生地
ふりがな たけおかのひかりもはっせいち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 千葉県
市区町村 富津市荻生
管理団体 富津市(昭4・610)
指定年月日 1928.11.30(昭和3.11.30)
指定基準 植8
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 天然紀念物調査報告植物之部)第九輯 二七頁 参照
竹岡村萩生辨天窟内ニアリ潴水面群集セル細微ナル浮游藻類 〔Chromulina Rosanoffii (Woson.) Biitschli.〕ニシテ日光反射シテ黄金色光輝ヲ発ス、故ニ古来黄金池ト称セラレ同本邦ニ於ケル最初発見地タルノミナラズ其ノ発生ノ盛ナル点ニ於テ著シキモノナリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たけおかのひかりもはっせいち」の関連用語

たけおかのひかりもはっせいちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たけおかのひかりもはっせいちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS