そよ風トレイン117とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > そよ風トレイン117の意味・解説 

そよ風トレイン117

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 12:08 UTC 版)

国鉄117系電車」の記事における「そよ風トレイン117」の解説

S9編成2010年8月1日から同年9月26日までの土曜日休日飯田線運行される観光列車そよかぜトレイン117」用として、同年7月名古屋工場改造工事施工された。2号車組成されモハ116-45は客用部分走行中でも外気取り入れることが可能な展望柵を設置し客用扉間の座席撤去した上で窓に向けてベンチ配した「ウィンディスペース」に改装され、他の3両も一部座席背もたれ部を撤去し大型テーブル設置されていた。 JR東海所有する形式としては最後まで残ったが、2013年8月5日浜松まで回送された。 編成 編成記号クハ117モハ117モハ116クハ116廃車備考S1 30 59 59 209 2010.12.17 リニア・鉄道館にて保存 S2 108 48 48 24 2013.12.30 S3 112 60 60 30 2013.12.27 S4 105 44 44 22 2010.11.26 S5 107 52 52 26 2013.1.2 S6 106 46 46 23 2010.12.1 S7 111 56 56 28 2013.12.30 S8 109 50 50 25 2013.12.27 S9 23 45 45 203 2014.1.27 そよ風トレイン117 S10 29 57 57 201 2011.1.13 S11 25 49 49 206 2014.1.27 新快速S12 24 47 47 205 2013.12.30 S13 26 51 51 204 2013.12.30 S14 110 58 58 29 2011.1.18 S15 22 43 43 202 2013.1.2 S16 27 53 53 207 2013.12.27 S17 28 55 55 208 2013.12.27 S18 104 54 54 27 2014.1.27

※この「そよ風トレイン117」の解説は、「国鉄117系電車」の解説の一部です。
「そよ風トレイン117」を含む「国鉄117系電車」の記事については、「国鉄117系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「そよ風トレイン117」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そよ風トレイン117」の関連用語

そよ風トレイン117のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そよ風トレイン117のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄117系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS