その他の設備・施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 16:53 UTC 版)
近鉄名古屋線は売店(ファミリーマート)設置駅とされている。また近鉄線改札口横には飲料水・新聞・アイスクリームそれぞれの自動販売機が設置されている。 駅の旧橋上通路には近鉄観光の経営する喫茶店があったが、2010年9月に近鉄リテールサービス(現近鉄リテーリング)に移管され、2011年5月にイートインコーナーを設けたミニコンビニPocket PLATに変更、更に2013年にファミリーマートに変更された。2020年8月30日の新駅舎供用に当たっては東西自由通路内に移転し、継続して営業している。 JR桑名駅の駅舎内にもキヨスクがある。2020年8月30日の新駅舎供用に当たって「ベルマートキヨスク」としてリニューアルした。またJR線ホームには飲料水の自動販売機が設置されている。 狭軌の養老線の車両を重要部・全般検査する際には、当駅北側に位置する桑名台車交換所で標準軌の台車に交換して、塩浜検修車庫に入場する。台車交換所はかつては東方駅と呼ばれる貨物駅であった。
※この「その他の設備・施設」の解説は、「桑名駅」の解説の一部です。
「その他の設備・施設」を含む「桑名駅」の記事については、「桑名駅」の概要を参照ください。
- その他の設備・施設のページへのリンク