その事績とは? わかりやすく解説

その事績

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 20:40 UTC 版)

海瑞」の記事における「その事績」の解説

海瑞は字は汝賢、または国祥、号は剛峰という。海南島瓊山海南省海口市)の人。嘉靖年間郷試及第した。 各職を転々とした後、嘉靖四十五年(1566年)、戸部主事のとき、世宗嘉靖帝道教への傾倒ぶりを上疏して激しく諫めたため投獄された。嘉靖帝道教凝り不老長寿の術に没頭しており、長く政務を見なかった。国が内憂外患襲われている中、君主として義務果たしておらず、誰も諫めるものがいない中で、海瑞敢えて臣下として忠義のために君主諫言行ったのである。 この時、必ず彼を捕縛するように厳命した嘉靖帝に対して宦官の黄錦は「この方上訴にあたり棺桶を買い妻子別れ告げ、死を覚悟してます。逃げるような人ではありません」と言上している。嘉靖帝この年12月道教方士献上した丹薬服用し急死している。海瑞釈放されもとの官職に就き大理丞に昇進した嘉靖帝の後を継いだ穆宗隆慶帝神宗万暦帝の代、張居正政権の座についていた頃は海瑞要職から締め出されていたが、その死後南京吏部侍郎南京右僉都御史歴任した彼の謹厳ぶりは相変わらずで、万暦帝に対して上疏通じて政策提言行っているが、その意見聞き届けられなかった。在職のまま没。墓は現在の海南省海口市近郊浜涯にあり、観光名所となっている。

※この「その事績」の解説は、「海瑞」の解説の一部です。
「その事績」を含む「海瑞」の記事については、「海瑞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その事績」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その事績」の関連用語

その事績のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その事績のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海瑞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS