せっこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せっこくの意味・解説 

せっ‐こく〔セキ‐〕【石刻】

読み方:せっこく

石に彫刻すること。また、その彫刻

石版印刷したもの。


せっ‐こく〔セキ‐〕【石×斛】

読み方:せっこく

ラン科常緑多年草森林の岩や老木着生し、高さ約20センチ棒状で節が多い。肉厚披針形。夏、落ちた先に白または淡紅色の花をつける。観賞用に栽培もされ、漢方では強壮消炎用いる。すくなびこのくすね。いわぐすり。《 花=夏》「—に瀑(たき)落つる巌のはざまかな/青々



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せっこく」の関連用語

1
石斛 デジタル大辞泉
100% |||||

2
石刻 デジタル大辞泉
94% |||||

3
高貴石斛 デジタル大辞泉
54% |||||

4
アンボセリ国立公園 デジタル大辞泉
34% |||||






10
2% |||||

せっこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せっこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS