新常用漢字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 新常用漢字の意味・解説 

新常用漢字

読み方:しんじょうようかんじ
英語:New literally regular use Chinese characters

2010年11月30日から常用漢字として追加される漢字のこと。

2005年文部科学大臣文化審議会に対して情報化時代対応する漢字政策在り方について」が諮問された。諮問理由としては、情報化の進展に伴いパソコン携帯電話などの情報機器普及は、人々言語生活大きな影響与えており、1981年制定され常用漢字が十分機能しているかどうか検討する時期来ているとしている。

これを受けて文部科学省文化審議会国語分科会196の新常用漢字を選出した
なお、「勺」、「錘」、「銑」、「脹」、「匁」の5つ漢字について常用漢字から除外される。これにより、常用漢字の数は、現行の1945字から2136字になる。

新常用漢字の学校教育への導入について文部科学省では、2012年度から中学校高等学校にて正式に指導開始したいとしている。

新常用漢字一覧


















































鹿



関連サイト
漢字小委員会 - 文化庁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新常用漢字」の関連用語

新常用漢字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新常用漢字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS