しゅととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しゅとの意味・解説 

しゅ‐と【主都】

読み方:しゅと

中心都市大都市


しゅ‐と【衆徒】

読み方:しゅと

平安時代以後、諸大寺止宿していた多くの僧。のちには僧兵をもいう。衆僧僧徒しゅうと

特に、中世奈良興福寺僧兵


しゅ‐と【酒徒】

読み方:しゅと

酒を飲む仲間また、酒好きの人。


しゅ‐と【首途】

読み方:しゅと

旅に出ること。旅立ち。かどで。「—を見送る」

物事が始まること。また、始めること。かどで。「新生活の—を祝する


しゅ‐と【首都】

読み方:しゅと

その国の中央政府のある都市首府

「首都」に似た言葉

しゅと 【衆徒】

仏教の衆くの僧徒の意。大寺住んだ多くの僧をいったが、武装化して僧兵ともいわれた。(真宗では得度し子弟をいう)シュウトとも。→ 僧兵

読み方:しゅうと,しゅと,しゆうと

  1. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・東京府
  2. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・神奈川県
  3. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・埼玉県
  4. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・群馬県
  5. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・山梨県
  6. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物部・長野県〕
  7. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・山形県
  8. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・福井県
  9. ノコトヲ云フ。〔第九類 動物之部・石川県
  10. をいふ。盗賊語。
  11. 番犬。〔第七類 雑纂
  12. 番犬のこと。盗賊用ふ隠語
  13. 番犬のことをいふ。番犬は舅の如く小言をいつてとがめるから名づけのである。〔犯罪語〕
  14. 〔犯〕のこと。又は番犬のことに云ふ。乞食仲間では「ケンピ」とも云ふ。
  15. 番犬のこと。番犬は姑の如く小言をいつてとがめるからこの名起る。〔刑事
  16. 犯罪語にて番犬のことをいふ。番犬は舅の如く小言をいつてとがめるから名づけのである。又「しうとめ」ともいふ。
  17. 〔隠〕番犬。うるさき事舅の如しの意であらう。又「しゆうとめ」とも云ふ。
  18. 番犬のことをいふ。番犬は姑のやうにうるさいところから来た語。
  19. 番犬を云ふ。
  20. 多治見江差 不良仲間
  21. 名古屋 各種盗犯仲間
  22. 番犬のこと、「うるさきこと舅の如し」の意から出た
  23. 。〔香具師不良
  24. 番犬。(のようにやかましいから)。〔一般犯罪
  25. 。姑はいつも家に居てうるさいところから連想。〔盗〕
  26. 番犬。姑のようにうるさいから。

分類 不良仲間刑事各種盗犯仲間埼玉県山形県山梨県東京府、犯、犯罪犯罪語、盗賊盗賊語、盗/犯罪石川県神奈川県福井県群馬県長野県香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅと」の関連用語

1
100% |||||

2
98% |||||

3
ペシュト デジタル大辞泉
98% |||||

4
主都 デジタル大辞泉
98% |||||

5
衆徒 デジタル大辞泉
98% |||||

6
ブダペシュト デジタル大辞泉
78% |||||

7
摂折 デジタル大辞泉
78% |||||

8
精巣精子取得術 デジタル大辞泉
78% |||||

9
58% |||||

10
僧衆 デジタル大辞泉
58% |||||

しゅとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS