しゅぜんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しゅぜんじの意味・解説 

しゅぜんじ【修善寺】

読み方:しゅぜんじ

【一】静岡県伊豆市地名桂川修善寺川)の渓谷沿う温泉町修禅寺や、空海掘ったという独鈷(とっこ)の湯がある。

【二】修善寺紙」の略。


しゅぜん‐じ【修禅寺】

読み方:しゅぜんじ

静岡県伊豆市にある曹洞宗の寺。山号は肖廬(しょうろ)山。延暦年間782〜806)空海弟子杲隣(こうりん)の創建伝える。鎌倉時代真言宗から臨済宗となり、戦国時代北条早雲によって隆渓繁紹入り曹洞宗改めた源範頼頼家幽閉殺害された寺。


しゅぜんじ 【修禅寺】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゅぜんじ」の関連用語

1
修善寺温泉 デジタル大辞泉
100% |||||

2
修禅 デジタル大辞泉
100% |||||

3
修善寺紙 デジタル大辞泉
100% |||||

4
柿色紙 デジタル大辞泉
96% |||||



7
修善寺 デジタル大辞泉
76% |||||

8
修禅寺物語 デジタル大辞泉
56% |||||

9
修禅寺 デジタル大辞泉
52% |||||

10
伊豆 デジタル大辞泉
38% |||||

しゅぜんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅぜんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS