しながわ水族館送迎バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:05 UTC 版)
「東急バス目黒営業所」の記事における「しながわ水族館送迎バス」の解説
しながわ水族館送迎バス(初代専用車)E6802 しながわ水族館送迎バス(2代目専用車)E763 大井町駅東口 - しながわ水族館(京浜急行バス大森営業所と共同運行) 荏原営業所の建て替えに伴い、2010年(平成22年)4月1日付で移管。工事終了により、2012年(平成24年)10月1日付で復帰した。 詳細は「東急バス荏原営業所#しながわ水族館送迎バス」および「京浜急行バス大森営業所#しながわ水族館線(契約輸送)」を参照
※この「しながわ水族館送迎バス」の解説は、「東急バス目黒営業所」の解説の一部です。
「しながわ水族館送迎バス」を含む「東急バス目黒営業所」の記事については、「東急バス目黒営業所」の概要を参照ください。
しながわ水族館送迎バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:01 UTC 版)
「東急バス荏原営業所」の記事における「しながわ水族館送迎バス」の解説
しながわ水族館送迎バス(初代専用車)E6802 しながわ水族館送迎バス(2代目専用車)E763 大井町駅東口 - しながわ水族館(京浜急行電鉄→京浜急行バス大森営業所と共同運行) しながわ水族館の開業に合わせて、1991年(平成3年)10月19日に運行開始。同じく品川区に広い路線網を持つ京浜急行バスとの共管。 「京浜急行バス大森営業所#しながわ水族館線(契約輸送)」も参照 東京特殊車体製のレトロ調ボディを持ついすゞ製の専用車が使われていたが、老朽化に伴い除籍され、2006年(平成18年)より2代目専用車が登場した。先代専用車は収容力に限界があり、多客時には一般路線用の中型車が充当されることも多くなっていたため、2代目専用車(E763号車)はいすゞ・エルガミオをベースに塗装を変更したものとなった。 かつては大崎郵便局、平塚中学校、荏原営業所付近及び大井町駅西口も経由していたが、利用者低迷の影響からか上記のように短縮されている。 2010年(平成22年)4月1日付で荏原町線と共に目黒営業所へ移管されたが、2012年(平成24年)10月1日付けで再び荏原営業所の担当となった。 日によって運行本数が異なり、時刻表は数パターン停留所に掲出されている。繁忙期には一般車も定期で充当し、その際はバックカメラ付きの大型車が充当する。
※この「しながわ水族館送迎バス」の解説は、「東急バス荏原営業所」の解説の一部です。
「しながわ水族館送迎バス」を含む「東急バス荏原営業所」の記事については、「東急バス荏原営業所」の概要を参照ください。
- しながわ水族館送迎バスのページへのリンク