四国村クダコ島燈台退息所
名称: | 四国村クダコ島燈台退息所 |
ふりがな: | しこくむらくだこじまとうだいたいそくじょ |
登録番号: | 37 - 0044 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積107㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治36 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県高松市屋島東町1779-5 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 愛媛県松山市の西北方、中島と怒和島の間に浮かぶ小島であるクダコ島の灯台吏員退息所。寄棟造、桟瓦葺で、平側に屋根を延ばして正面に下屋的な土間空間をつくり、内部は畳部屋を中心にした間取りとする。日本人灯台守用の官舎の標準を示す。 |
建築物: | 南海電気鉄道鋼索線高野山駅駅舎 名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎 名鉄三河線旧西中金駅駅舎 四国村クダコ島燈台退息所 四国村クダコ島燈台退息所別棟 四国村江埼燈台退息所 四国村鍋島燈台退息所 |
- 四国村クダコ島燈台退息所のページへのリンク