四国村クダコ島燈台退息所日時計
| 名称: | 四国村クダコ島燈台退息所日時計 |
| ふりがな: | しこくむらくだこじまとうだいたいそくじょひどけい |
| 登録番号: | 37 - 0048 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、高さ1.2m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治36 |
| 代表都道府県: | 香川県 |
| 所在地: | 香川県高松市屋島東町1779-5 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | クダコ島燈台吏員退息所の一連施設として表門などとともに当地に移設され、別棟の南方に設置されている。花崗石製で、八角平面の二重礎盤に徳利状の円竿を建て、饅頭状の台を載せる。高さ1.15m。灯台吏員退息所の必要不可欠な施設のひとつ。 |
| その他工作物: | 上毛電気鉄道大胡駅避雷鉄塔 名鉄三河線旧三河広瀬駅プラットホーム 名鉄三河線旧西中金駅プラットホーム 四国村クダコ島燈台退息所日時計 四国村クダコ島燈台退息所表門 四国村クダコ島燈台退息所通用門 四国村常夜燈 |
- 四国村クダコ島燈台退息所日時計のページへのリンク