ざっくばらん_(テレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ざっくばらん_(テレビドラマ)の意味・解説 

ざっくばらん (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ざっくばらん
ジャンル テレビドラマ
脚本 笠原良三
出演者 藤田まこと
ほか
製作
制作 日本テレビ
東宝
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1968年10月2日 - 1969年3月26日
放送時間 水曜 21:00 - 21:30
放送枠 日本テレビ水曜9時枠連続ドラマ
放送分 30分
回数 26
テンプレートを表示

ざっくばらん』は、1968年10月2日から1969年3月26日まで日本テレビ系列局で放送されていたテレビドラマである。日本テレビと東宝の共同製作。本田技研工業の一社提供。全26回。放送時間は毎週水曜 21:00 - 21:30 (日本標準時)。

内容

東京銀座の由緒ある呉服屋「藤よし」の一人息子・誠太郎は、父・大吉と店に反抗して放蕩三昧。三浪して大学へ入ったものの、七年間も卒業しないという日々を送っていた。誠太郎は父に勘当されるが、大学を辞めると決めた日に加代子に出会い、半襟を法外な安さで売ってしまった。それが縁か、誠太郎は加代子と夫婦になり、勘当された家へ半年ぶりに戻っていくのだった。そんな夫婦の様子を中心に描いた人生喜劇[1]

出演者

スタッフ

サブタイトル

括弧内は各回のゲスト出演者。

  1. 1968年10月2日 「息子よ大志を抱け」
  2. 1968年10月9日 「大阪よいとこ」(横山ノック曽我廼家明蝶
  3. 1968年10月16日 「恋のたこ焼」(曽我廼家明蝶)
  4. 1968年10月23日 「邪魔物よ消えろ!」
  5. 1968年10月30日 「さらばタコ焼きの灯よ」
  6. 1968年11月6日 「夫婦は居候」
  7. 1968年11月13日 「夫婦は共稼ぎ」
  8. 1968年11月20日 「夫婦は宴会屋」(南利明
  9. 1968年11月27日 「夫婦は危うし」(松岡きっこ、南利明、曽我廼家五郎八大山のぶ代
  10. 1968年12月4日 「夫婦は寝不足」(春風亭柳好
  11. 1968年12月11日 「夫婦は出戻り」
  12. 1968年12月18日 「夫婦がんばれ」
  13. 1968年12月25日 「夫婦は集金屋」(ザ・ドリフターズ、水木梨恵)
  14. 1969年1月1日 「夫婦はヨイトマケ」(ザ・ドリフターズ)
  15. 1969年1月8日 「夫婦は今年こそ!」(入江洋佑)
  16. 1969年1月15日 「夫婦は大フントウ!」
  17. 1969年1月22日 「夫婦は産婆さん」(高田光、中村メイコ
  18. 1969年1月29日 「夫婦は失業者」
  19. 1969年2月5日 「夫婦はくさい仲」(穂積隆信
  20. 1969年2月12日 「夫婦ハチ合せ」
  21. 1969年2月19日 「夫婦でヨイショ」(左卜全
  22. 1969年2月26日 「夫婦はフーフー」
  23. 1969年3月5日 「夫婦はすれ違い」(園佳也子近藤正臣、阿部京子、市川好郎
  24. 1969年3月12日 「夫婦でアタック」(市川好郎)
  25. 1969年3月19日 「夫婦はハッパフミフミ」
  26. 1969年3月26日 「夫婦はざっくばらん」

脚注

  1. ^ 毎日新聞毎日新聞社、1968年10月2日付のテレビ欄の番組紹介記事。 

出典

関連項目

日本テレビ系列 水曜21:00枠
前番組 番組名 次番組
この手で行こう!
(1968年4月3日 - 1968年9月)
ざっくばらん
(1968年10月2日 - 1969年3月26日)
あっぱれ!親バカ
(1969年4月2日 - 1969年10月1日)

「ざっくばらん (テレビドラマ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ざっくばらん_(テレビドラマ)」の関連用語

ざっくばらん_(テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ざっくばらん_(テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのざっくばらん (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS