美しき嘘 (テレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 美しき嘘 (テレビドラマ)の意味・解説 

美しき嘘 (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/10 14:42 UTC 版)

美しき嘘
ジャンル テレビドラマ
放送時間 水曜21:00 - 21:30(30分)
放送期間 1963年10月16日 - 1964年4月1日(25回)
放送国 日本
制作局 日本テレビ
原作 丹羽文雄
脚本 木村重夫ほか
出演者 小畠絹子ほか

特記事項:
ライオン歯磨・ライオン油脂(現:ライオン)提供。
テンプレートを表示

美しき嘘』(うつくしきうそ)は、1963年10月16日から1964年4月1日まで日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ。全25回。放送時間は毎週水曜21:00 - 21:30JST)で、この枠でドラマが放送されたのは初。

概要

徳子、桑子、芳乃の五辻家の三人姉妹のうち、次女の桑子を中心として、夫と死別して生活苦になる中、本当の愛情を求めて生きていく様子を描いた。

ライオン歯磨・ライオン油脂(現:ライオン)の提供。なおライオンは、同年6月まで水曜12:15 - 12:40で放送された『マネましょう当てまショー』(司会:前田武彦)以来の提供で、プライムタイムでは初[1]

出演者

スタッフ

  • 原作:丹羽文雄
  • 主な脚本:木村重夫
  • 制作:日本テレビ

補足

  • 同時期のNTV水曜夜は本作のほか、前述の20時トヨタ枠で『娘の結婚』、本作直後の21:30枠で『女の階段』、そして22:15で、月曜22:30から移動した『愛の劇場』(TBS系列の同名昼ドラとは無関係)と、4本の女性向けドラマが編成、当時のポスターでは「水曜の夜はおんなの時間です」というキャッチコピーでこれらを宣伝していた[2]

脚注

  1. ^ 日本テレビ社史「大衆とともに25年・沿革史」(日本テレビ放送網)452 - 454頁 1978年
  2. ^ 「日本テレビ・ポスターコレクション」(日本テレビ放送網)14頁 1992年

出典

  • 「大衆とともに25年・沿革史」(日本テレビ放送網)1978年
  • 「日本テレビ・ポスターコレクション」(日本テレビ放送網)1992年
  • テレビドラマデータベース

関連項目

日本テレビ 水曜21時台前半枠
前番組 番組名 次番組
美しき嘘
水曜サスペンス
(20:00 - 21:26)
NNNニューススポット
(21:26 - 21:30)
【30分繰下げ】
日本テレビ系 ライオン歯磨・ライオン油脂提供枠
マネましょう当てまショー
(水曜12:15 - 12:40)
【3ヶ月のブランク有り】
美しき嘘
天真らんまん
【半年弱のブランク有り】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美しき嘘 (テレビドラマ)」の関連用語

美しき嘘 (テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美しき嘘 (テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美しき嘘 (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS