ざいたく‐きんむ【在宅勤務】
在宅勤務
別名:テレコミューティング
【英】telecommuting
在宅勤務とは、会社や組織に出勤せず、パソコンや電話、FAX、インターネットといった情報通信機器やシステムを活用して、勤務先とコミュニケーションを密に取りながら、在宅のまま仕事をする労働形態のことである。
在宅勤務はインターネットをはじめとした通信手段の発達によって就労形態として採用されるようになった。基本的に個人単位で作業を行うため、執筆業や翻訳業など、もっぱら個人作業が中心となるものが在宅勤務として営まれやすい。
在宅勤務を採用することで、勤務先までの通勤時間が省略できたり、家事との両立を図りやすくなったりする、といったメリットがある。また、身体的にハンディを負い、通勤などが困難である場合も、他の人と同様に仕事に従事できる利点もある。
なお、在宅勤務では同一組織の構成員と直接対面する機会が少ないため、帰属意識の希薄化や疎外感などが問題となりやすい、という指摘もある。
ざいたくきんむと同じ種類の言葉
- ざいたくきんむのページへのリンク