駒橋発電所落合水路橋
名称: | 駒橋発電所落合水路橋 |
ふりがな: | こまばしはつでんしょおちあいすいろきょう |
登録番号: | 19 - 0015 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造アーチ橋,長さ56m,幅員8.5m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治40 |
代表都道府県: | 山梨県 |
所在地: | 山梨県都留市古川渡字落合 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 山梨県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 東京電灯(現東京電力)駒橋発電所関連の施設として建設された水路橋で,朝日川を越える地点に作られた。河床を3連アーチで越え,東側に小さな4つのアーチを設ける。簡素な外観であるが,ひときわ目に付く現在では珍しい大規模な煉瓦構造物である。 |
土木構造物: | 青下第3ダム 青下量水堰 青下隧道入口 駒橋発電所落合水路橋 鹿留発電所うそぶき水路吐口部 鹿留発電所うそぶき水路呑口部 |
建築物: | トヨテック本社倉庫 |
- こまばしはつでんしょおちあいすいろきょうのページへのリンク