青下量水堰
| 名称: | 青下量水堰 | 
| ふりがな: | あおしたりょうすいぜき | 
| 登録番号: | 04 - 0018 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | コンクリート造堰堤,玉石張,堤高2.0m,堤長20.0m | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和8 | 
| 代表都道府県: | 宮城県 | 
| 所在地: | 宮城県仙台市青葉区大倉字西原38地先 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 青下第3ダムの上流518mの地点に位置する堤長20m、堤高2m、敷幅3.4m堤頂幅0.6mの玉石コンクリート造玉石貼の小ダム。右岸近くに幅1.37m、深さ0.5mの切欠きを設けて常時の流水量を計量する。 | 
| 土木構造物: | 青下第1ダム 青下第2ダム 青下第3ダム 青下量水堰 青下隧道入口 駒橋発電所落合水路橋 鹿留発電所うそぶき水路吐口部 | 
- 青下量水堰のページへのリンク

 
                             
                    


