このとは? わかりやすく解説

この

出典:『Wiktionary』 (2021/07/23 12:07 UTC 版)

連体詞

このの】

  1. 名詞に前から係ることによって その、)「これ」と指せるほど(聞き手よりも)おのれの側に近いものとして話し手捉えている物事指し示す近称指示連体詞係る相手と なる言葉が物を表す名詞である場合には すなわち、大旨 話し手から手が届くほど身近に その物在る場合に使うことが多い(用例1)。目の前には無い物や事を表す名詞係る場合には すなわち、話し手の側が聞き手の側よりも その物事について よ知っている場合や、その物事が話し手心の中において身近である場合などに用いられる用例2)。
  2. 名詞に前から係ることによって、その名詞が、話し手が既に述べた事柄指し示すのであることを表す指示連体詞
  3. (後に述べ事柄指して次に述べる。
  4. (期間を修飾して)今に至る。今から始まる。ここ。

発音(?)

コ↗ノ
IPA: /koꜛno/, [kɔꜛnɔ]

語源

己のもと在る物を「これ」と指し示す上古近称代名詞であった乙類(此・己・許)」に、名詞後ろに付くことによって前の名詞が後の名詞係ることを示す格助詞である「乙類(之・乗)」が付いて出来た

関連語

日本語指示詞
  近称(こ-) 中称(そ-) 遠称(あ-) 不定称(ど-)
指示代名詞 これ [複数: これら] それ [複数: それら] あれ [複数: あれら] どれ
指示代名詞 こいつ
こちらさま
そいつ
そちらさま
あいつ
あちらさま
どいつ
どちらさま
連体詞 この その あの どの
場所 ここ
こっから
そこ
そっから
あそこ
 
どこ
どっから
方向 こちらこっち そちらそっち あちらあっち どちらどっち
態様 こう
こんな
こんくらい
こんだけ
そう
そんな
そんくらい
そんだけ
ああ
あんな
あんくらい
あんだけ
どう
どんな
どんくらい
どんだけ

翻訳

感動詞

  1. 俗語)人に嫉妬した冷やかしたりするときに用いる。
    • 憎いね、このこのぉ。


このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からこのを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からこのを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からこの を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「この」に関係したコラム

  • FXやCFDのチャイキンボラティリティとは

    FXやCFDのチャイキンボラティリティ(Chaikin's Volatility)とはEMA(指数平滑移動平均)を用いたテクニカル指標のことです。チャイキンボラティリティは、n日間の高値と安値との差の...

  • 株式分析を出来高で行うには

    相場の格言に、「最初の大商いには黙ってつけ」、「人気の出始めは人気に従え」といったものがあります。株価が急に上がったり、急に下がったりしたら必ず何らかの理由があるから、何はともあれ相場に乗っておくとよ...

  • 株式分析の出来高陰陽線とは

    株式分析の出来高陰陽線とは、ローソク足の形によって出来高のグラフに色を分けて表示するテクニカル指標です。出来高陰陽線は、ローソク足が陰線の場合には、陰線の色と同じ色で出来高のグラフを描画します。例えば...

  • FXのチャートのもみ合いとは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャートがレンジで推移していることを「もみ合い」といいます。もみ合いは長い期間続くこともありますが、いつかはもみ合いが解消されて下降するか、上昇するかのいずれかの方向へ値動...

  • FXのOCOでの注文方法

    FX(外国為替証拠金取引)のOCOとは、新規注文時、あるいは、決済注文時に2つの価格を指定して注文する方法のことです。OCOは、one cancels the otherの略です。新規注文でのOCOは...

  • 株価分析のバイセルポイントとは

    株価分析のバイセルポイント(buy sell point)とは、テクニカル指標のMACDにおける売買のエントリーポイントを見やすく描画したテクニカル指標のことです。MACDは、長期と短期のEMA(指数...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「この」の関連用語

こののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS