こう・とくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こう・とくの意味・解説 

こう‐とく【公徳】

読み方:こうとく

社会生活をするうえで守るべき道徳公衆道徳


こう‐とく【功徳】

読み方:こうとく

功績徳行

[補説] 「くどく」と読めば別語


こう‐とく【厚徳】

読み方:こうとく

徳のあついこと。りっぱな人格


こう‐とく【溝×涜】

読み方:こうとく

みぞ。どぶ。


こう‐とく〔カウ‐〕【高徳】

読み方:こうとく

徳がすぐれて高いこと。また、徳のすぐれて高い人。「—の僧」「—を慕う」


こうとく【コウトク】(果樹)

登録番号 928
登録年月日 1985年 7月 18日
農林水産植物の種類 りんご
登録品種の名称及びその読み こうとく
 よみ:コウトク
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅 1997年 7月 19日
品種登録者の名称 木村喬久
品種登録者の住所 北海道函館市榎本町6番24号
登録品種の育成をした者の氏名 木村甚弥
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



神徳

読み方
神徳こうとく

こうとく

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:32 UTC 版)

同音異義語

こうとく



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こう・とく」の関連用語

1
100% |||||

2
溝涜 デジタル大辞泉
100% |||||

3
厚徳 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
功徳 デジタル大辞泉
100% |||||

6
高徳 デジタル大辞泉
92% |||||


8
公徳心 デジタル大辞泉
74% |||||



こう・とくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こう・とくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこうとく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS