川原狂言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 川原狂言の意味・解説 

川原狂言

名称: 川原狂言
ふりがな こうばるきょうげん
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 川原狂言保存会
選択年月日 1974.12.04(昭和49.12.04)
都道府県(列記): 佐賀県
市区町村(列記): 藤津郡太良町大字太良川原
代表都道府県 佐賀県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  北九州地方には浮立【ふりゆう】と呼ばれる芸能広く分布しており、その芸態も、踊浮立行列浮立、皮浮立、鉦浮立など多岐に分かれているが、この佐賀県藤津郡太良町大字多良上川原伝承されている浮立は、演劇的な浮立である。
 毎年九月十五日、十六日の秋の供日の際、太良嶽神社境内奉納されている。元来農家庭先にねぶくと称する厚手のむしろを敷いて演じてきたものである
 「大江山鬼神退治」「船弁慶」「羅生門」「志志賀団仇討」の能、歌舞伎影響受けた四曲の伝承をしている。
 一声浮立囃子(笛、おうどう、つづみ、もらし)に合わせて右狂言を演じる点、特色ある浮立であり、浮立芸の多様性をうかがうに足る芸能として興味深い



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川原狂言」の関連用語

川原狂言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川原狂言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS