耕三寺中門
| 名称: | 耕三寺中門 |
| ふりがな: | こうさんじちゅうもん |
| 登録番号: | 34 - 0044 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、建築面積46㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和14 |
| 代表都道府県: | 広島県 |
| 所在地: | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 『瀬戸田町史 耕三寺編』(瀬戸田町教育委員会 2001) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 四間二戸の二重門で,入母屋造,本瓦葺。法隆寺の西院伽藍の中門を原型とするが,梁間は二間とし,各部比例も異なる。組物等の装飾はおおむね原型を踏襲しているが,飾金具,彩色などを多用して壮麗な外観としている。中心伽藍の北方を画す建築である。 |
- 耕三寺中門のページへのリンク