耕三寺山門
名称: | 耕三寺山門 |
ふりがな: | こうさんじさんもん |
登録番号: | 34 - 0043 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄造、間口4.5m、左右袖塀付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和15 |
代表都道府県: | 広島県 |
所在地: | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「西の日光」と呼ばれる真宗寺院。『瀬戸田町史 耕三寺編』(瀬戸田町教育委員会 2001) |
施工者: | |
解説文: | 境内の北端にあって,伽藍中心軸上に位置する。柱四本を建て,中央に両開,両脇に片開の扉を吊り,両袖は瓦葺とする。柱,扉ともに鉄製で,白色を基調に随所に丹色を配し,扉には様々な絵柄の装飾を施す。街路に面して境内のランドマークとなる建造物である。 |
- 耕三寺山門のページへのリンク