耕三寺八角円堂
| 名称: | 耕三寺八角円堂 |
| ふりがな: | こうさんじはっかくえんどう |
| 登録番号: | 34 - 0055 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積71㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和17 |
| 代表都道府県: | 広島県 |
| 所在地: | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 『瀬戸田町史 耕三寺編』(瀬戸田町教育委員会 2001) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 本堂を挟んで多宝塔と対置される。正八角形平面を持ち,屋根は宝形造,本瓦葺。法隆寺東院夢殿を模しているが,規模を縮小している。柱は八角柱で,組物は隅部出三斗,中備は平三斗,内部は板敷で,中央を鏡天井,周囲を格天井とする。 |
- 耕三寺八角円堂のページへのリンク