けんさつしんさかいほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > けんさつしんさかいほうの意味・解説 

検察審査会法

読み方:けんさつしんさかいほう

裁判所などに検察審査会設置する目的制定施行され法律1948年施行された。2009年大きく改正され強制起訴」が導入されている。

検察審査会地方裁判所およびその支部置かれる構成員国民有権者)の中からクジ引き選ばれ11名の検察審査員である。検察官公訴提起しない処分不起訴)の判断下し、それに対して被害者などから不服申立てがあった場合に、判断妥当性について審議を行う。

2009年に検察審査会法が改正され強制起訴導入されるまで、検察審査会審議結果検察官通知して捜査促すことはできても、強いて起訴させることはできなかった。法改正により、審議、再捜査再審議といった過程経た上でやはり起訴相当検察審査会判断した場合には、検察官不起訴判断棄却して強制的に起訴することが可能となっている。

関連サイト
検察審査会法 - e-Gov


けんさつしんさかい‐ほう〔ケンサツシンサクワイハフ〕【検察審査会法】

読み方:けんさつしんさかいほう

検察審査会ついて定めた法律昭和23年1948施行検察審査会所掌事項審査手続き、検察審査員資格職務罰則などについて規定している。

[補説] 平成21年2009)の改正により検察審査会議決拘束力付与され第二段階審査起訴議決出た場合は、裁判所指定され弁護士が、検察官に代わって公訴提起し裁判が行われる(強制起訴)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けんさつしんさかいほう」の関連用語

1
検察審査会法 デジタル大辞泉
100% |||||

けんさつしんさかいほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けんさつしんさかいほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS