教王護国寺五重塔
| 名称: | 教王護国寺五重塔 |
| ふりがな: | きょうおうごこくじごじゅうのとう |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 0086 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 指定年月日: | 1952.11.22(昭和27.11.22) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府京都市南区九条町 |
| 所有者名: | 教王護国寺 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 三間五重塔婆、本瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸前期 |
| 年代: | 寛永20(1643) |
| 解説文: | 幕府によって再建された五重塔で、初重内部では心柱の四方に金剛界四仏を安置する。総高五四・八mは現存する木造塔として国内最高を誇り、かつ均整のとれた姿で、古都京都のシンボルである。 |
- 教王護国寺五重塔のページへのリンク