播麿国分寺跡
| 名称: | 播麿国分寺跡 |
| ふりがな: | はりまこくぶんじあと |
| 種別: | 史跡 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 兵庫県 |
| 市区町村: | 姫路市御国野町国分寺谷 |
| 管理団体: | 姫路市(大15・7・22) |
| 指定年月日: | 1921.03.08(大正10.03.08) |
| 指定基準: | 史3 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | 昭和60.12.12 |
| 解説文: | 講堂塔等ノ礎石ヲ存シ舊規ノ略ホ見ルベキアリ S46-5-128播磨国分寺跡.txt: 既指定地(大正10年3月指定)は、主として寺域南半部であったが、山陽新幹線の新設、住宅建設に基づく発掘調査等により、築地により寺域が画されていることが明らかとなった。よって指定地をほぼ旧寺域の範囲まで拡大するものである。 |
- 播麿国分寺跡のページへのリンク