教王護国寺五重小塔
| 名称: | 教王護国寺五重小塔 |
| ふりがな: | きょうおうごこくじごじゅうしょうとう |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1345 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1955.06.22(昭和30.06.22) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府京都市南区九条町 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 三間五重塔婆、本瓦形板葺 |
| 時代区分: | 鎌倉前期 |
| 年代: | 延応2頃(1240) |
| 解説文: | 敎王護國寺(東寺)の大師堂内陣に安置してあり、昭和三〇年の堂修理で発見された。五尺三寸余の小さい五重塔で、細部迄精巧にできている。延応二年(一三四〇)宣陽門院(後白河天皇御子)が施入したもの。 |
- 教王護国寺五重小塔のページへのリンク