き‐て【来手】
読み方:きて
来る人。来てくれる人。「嫁の—がない」
着て
来て
「きて」の例文・使い方・用例・文例
- その魚はまだ生きているのですか
- パトカーが1台近づいてきて並んだ
- 靴と靴下を持ってきてくれた?
- ますます寒くなってきている
- いい子だから新聞を取ってきておくれ
- 水をもう1杯持ってきてくれますか
- じゃがいもを買ってきてくれますか.貯蔵室にもうありません
- 時が経つにつれて,彼はますます混乱してきているようだ
- 同僚と折り合いが悪くなってきている
- 生きていく最低限の必需品
- 新しい病院ができて私たちはおおいに恩恵を受けた
- 彼は以前より生活に余裕が出てきて,新車を購入した
- このところ労働条件がよくなってきている
- その壁はコンクリートブロックでできている
- 私の意見では,十代の若者はすぐに飽きてしまうものなんだ
- 子どもを産む前も産んだ後も働く女性がますます増えてきている
- 私の辞書を持ってきてください
- とうとう最後のろうそくが燃え尽きてしまった
- その広告は女の子の注意を引くようにできている
- 彼の失敗で私たちはがっくりきてしまった
- >> 「きて」を含む用語の索引
- きてのページへのリンク