かわみどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 多年草 > かわみどりの意味・解説 

かわ‐みどり〔かは‐〕【藿香】

読み方:かわみどり

シソ科多年草山地生え、高さ約1メートル全体香りが強い。四角柱心臓形で縁にぎざぎざがある。8〜10月花穂出して唇形の紫色小花をつける。漢方乾燥したものを藿香(かっこう)といい、薬用にする。


かわみどり (川緑)

シソのほかの用語一覧
カラミンタ:  カラミンサ・ネペタ
カワミドリ:  アガスタケ・カーナ  アニスヒソップ  川緑
キダチハッカ:  木立薄荷
キランソウ:  十二単  姫金瘡小草



かわみどりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かわみどり」の関連用語

かわみどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かわみどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS