かかえるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かかえるの意味・解説 

かか・える〔かかへる〕【抱える】

読み方:かかえる

[動ア下一[文]かか・ふ[ハ下二

物を囲むように腕を回して持つ。胸にだくようにして持つ。「ひざを—・えて座る」「包み小脇に—・える」

自分負担になるものをもつ。厄介なもの、世話をしなければならないものを自分の身に引き受ける。「多く負債を—・えて倒産する」「妻子を—・えて路頭に迷う

人を雇う。雇って使う。「運転手を—・える」

その範囲の内にもつ。また、まわりを囲む。「湾を—・えた地勢

かばう。保護する

流罪せられよと、公家申ししかども、君—・へ仰せられしを」〈古活字本平治・下〉

今の状態を保ちつづける。維持する

今一両日は—・へて見申し候ふべし」〈信長記・三〉

[補説] 室町時代以降ヤ行にも活用した。→抱(かか)ゆ

[用法] かかえる・だく——「人形をかかえる(だく)」などでは相通じ用いられる。◇「かかえる」は荷物などを腕で囲んで、胸や脇に持つこと。「かばんを小脇にかかえる」「大きなふろしき包み両手でかかえる」のように用いる。また、抽象的に三人遺児かかえて途方に暮れる」「借金をかかえる」などとも用いる。◇「だく」は赤ん坊恋人などを胸のところで支え持つ意。「幼子キリストを胸にだくマリア」「病児しっかりとだいている母親」「強くだいて!」「が卵をだく」などと一般に用いられる。この場合「かかえる」では置き換えられない。◇「だく」の類似の語に「いだく」がある。「いだく」は、やや古い語であるとともに心の中にある感情考えをもつ意味もあり、「おそれをいだく」「大志をいだく」などと用いられる


「かかえる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かかえる」の関連用語

かかえるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かかえるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS