おりごとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > > おりごとうの意味・解説 

オリゴ‐とう〔‐タウ〕【オリゴ糖】

読み方:おりごとう

oligosaccharide》⇒少糖類


オリゴ糖

読み方:おりごとう
別名:少糖類

糖質のうち、最小単位である単糖が2個から10程度結びついたもので、少糖とも言う。低消化性(低エネルギーであって整腸作用腸内細菌増やす作用などが知られている。

 単糖が2個から10程度結びついたもので、少糖類とも言われています。ただ明確な定義はなく、ショ糖麦芽糖乳糖などの二糖類も本来はオリゴ糖の仲間いえますが、一般的には3つ上の糖が結びついたものをオリゴ糖と呼んでいる場合が多いようです
 砂糖原料酵素作用させて作られるフラクトオリゴ糖や、大豆から天然成分抽出分離させた大豆オリゴ糖乳糖β-ガラクトシダーゼ作用させたガラクトオリゴ糖などが代表的です。ビフィズス菌などの善玉菌呼ばれる腸内細菌栄養源となってそれらを増やす効果があり、特定保健用食品として認められています。また、トレハロースパラチノースは虫歯になりにくいことや、消化されにくくエネルギーとして使われにくいことから、代替甘味料としてよく使われています。


オリゴ糖(おりごとう)

10個以下の単糖類結合したもので、加水分解する単糖類生成する清酒中のエキス分多くブドウ糖とオリゴ糖によって構成されている。少糖類ともいう。



おりごとうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おりごとう」の関連用語

1
オリゴ糖 デジタル大辞泉
100% |||||

2
環状オリゴ糖 デジタル大辞泉
100% |||||

3
セロオリゴ糖 デジタル大辞泉
92% |||||





おりごとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おりごとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS