おもな打法名と必要とされるケース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 03:32 UTC 版)
「パークゴルフ」の記事における「おもな打法名と必要とされるケース」の解説
ライナー打ち 綺麗な弧を描いて飛ぶティーショット。キャリーで空中を運ぶので芝の影響を受けずに距離を出せ、ボールが落下してからロブショットよりもランが多くなる特徴がある。 かぶせ打ち ラフに沈み込んでしまったりテイクバックが取れない場所のボールを、クラブヘッドを上から地面に叩きつけてその反動で飛ばす。 カット打ち ロブショットの一種で、深いラフや1〜2m程度の高さの障害物を飛び越したりする打ち方をしたい場合に使う。 すくい打ち(ミニロブショット) ロブショットの一種。ラフからロブショットの要領でフワッと上げてグリーンで落とし、ランを少なくし止めることができる。 カット打ち、すくい打ちともにインパクト時にフェースを上向きにして球を上げるため、身体とフェースをオープンにしてクラブをアウトサイドイン(目標に対して斜めに)に振るのがポイント。
※この「おもな打法名と必要とされるケース」の解説は、「パークゴルフ」の解説の一部です。
「おもな打法名と必要とされるケース」を含む「パークゴルフ」の記事については、「パークゴルフ」の概要を参照ください。
- おもな打法名と必要とされるケースのページへのリンク