お茶の水女子大学講堂
名称: | お茶の水女子大学講堂 |
ふりがな: | おちゃのみずじょしだいがくこうどう |
登録番号: | 13 - 0223 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄骨鉄筋コンクリート造2階建、建築面積1018㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和7年/平成18年改修 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都文京区大塚2-35 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 設計は文部省建築課で、建築課長は柴垣鼎太郎、設計掛長は高橋理一郎、設計者として田中徳治が関わった。 |
施工者: | |
解説文: | 本館の中庭、中央玄関の奥に建つ。建築面積1,018㎡ 、鉄骨鉄筋コンクリート造、2階建。本館と同様、外壁を全面スクラッチタイル貼、腰壁を万成石貼として統一的意匠とするが、2階には2連アーチ窓を連続させて、より穏やかな外観としている。 |
土木構造物: | 長崎大学 |
建築物: | いなさ会館 お茶の水女子大学本館 お茶の水女子大学講堂 お茶の水女子大学附属幼稚園園舎 ノートルダム清心女子大学ノートルダムホール本館 ノートルダム清心女子大学ノートルダムホール東棟 |
- お茶の水女子大学講堂のページへのリンク