大谷光瑞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の僧 > 大谷光瑞の意味・解説 

大谷光瑞 おおたに こうずい

大谷光瑞の肖像 その1
大谷光瑞の肖像 その2
明治9年12月27日昭和23年10月5日(1876~1948

京都生まれ。宗教家。10歳得度幼名峻麿、法名鏡如、諱光瑞。明治36年(1903)父光尊の死により浄土真宗本願寺派本願寺(西)22門主となる。明治35年(1902)から大正2年(1913)にかけて3次中央アジア探検隊を派遣敦煌トルファンローランチベットなどを探検し収集品整理研究のほか著述講演教育印刷などの事業に力を注いだ14年1925門主辞す太平洋戦争中には内閣顧問などを努めた夫人貞明皇后の姉、歌人九条武子実妹

キーワード 宗教家
号・別称 鏡如(きょうにょ) , 峻麿(たかまろ)

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)




大谷光瑞と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「近代日本人の肖像」から大谷光瑞を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大谷光瑞を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大谷光瑞を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷光瑞」の関連用語

大谷光瑞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷光瑞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS