大塩八幡宮拝殿
名称: | 大塩八幡宮拝殿 |
ふりがな: | おおしおはちまんぐうはいでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 2064 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1978.05.31(昭和53.05.31) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 福井県 |
都道府県: | 福井県越前市国兼町 |
所有者名: | 大塩八幡宮 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行七間、梁間四間、一重、入母屋造、こけら葺 |
時代区分: | 室町後期 |
年代: | 室町後期 |
解説文: | 五間四面の基本的な形式をもつ、大規模な拝殿で、木割が太く、豪壮な造りになる。 後世の改造もあるが軸組はよく当初材を残している。 この種の大型拝殿の数少い遺構の一つとして重要である。 |
近世以前(神社): | 多治速比売神社本殿 多田神社 夜支布山口神社摂社立磐神社本殿 大塩八幡宮拝殿 大宝八幡神社本殿 大宝神社境内社追来神社本殿 大宮熱田神社本殿 |
- 大塩八幡宮拝殿のページへのリンク