泉家住宅支度部屋及び干場
名称: | 泉家住宅支度部屋及び干場 |
ふりがな: | いずみけじゅうたくしたくべやおよびほしば |
登録番号: | 39 - 0164 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階及び平屋建、瓦葺、建築面積21㎡ |
時代区分: | 昭和中 |
年代: | 昭和22頃 |
代表都道府県: | 高知県 |
所在地: | 高知県土佐市宇佐町宇佐1775-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋2階西南に付属する支度部屋は桁行1間半梁間1間,南北棟,切妻造で,外部下見板張とし,階下は通用門とする。干場は桁行3間梁間1間半の南北棟,切妻造,桟瓦葺,平屋建で中庭側を吹き放ちとする。ともに昭和中期の鰹節の家内製造の様子を物語る施設。 |
建築物: | 旧有村商事高倉 旧水田家住宅長屋門 沼田家住宅旧りんご倉庫 泉家住宅支度部屋及び干場 泉家住宅鰹節製造場 浦和くらしの博物館民家園展示棟 球磨地域農業協同組合第26号倉庫 |
- 泉家住宅支度部屋及び干場のページへのリンク