あかね寿司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 00:44 UTC 版)
茜 徳治(とくじ) 東京の月ノ島に店を構えるあかね寿司の親方。 人情家で、なにかと面倒ごとを持ち込む音やんに厳しくも優しく接する。年季を入れて磨かれた職人としての腕前はかなりのもので、音やんにも見劣りせず、昔の慣習の知識においては音やんを上回るほどだが、お客様へのもてなしが第一という信条を持ち、寿司勝負や競技会にはあまり肯定的ではない。 茜 みさ子 徳治の娘。勝気な性格。店の給仕の他、経理を預かっており、音やんは作中で何度か給料を前借りしている。ちゃっかりしている。 金平(きんぺい) 姓は不明。あかね寿司の職人で徳治の一番弟子。女好き。何かと音やんに先輩風を吹かす。音やんが独立を考えるきっかけとなる。 丸男(まるお) 姓は不明。あかね寿司の見習い。正直者で純粋、ぼおっとして見える外見とは裏腹に仕事熱心。すでにある程度仕込みも任されており、給仕や接客もかなりのもの。語尾に「ぞなもし」と付けることがあった。
※この「あかね寿司」の解説は、「音やん」の解説の一部です。
「あかね寿司」を含む「音やん」の記事については、「音やん」の概要を参照ください。
- あかね寿司のページへのリンク