『Heads Will Roll EP』 (2006)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 08:43 UTC 版)
「マリオン・レイヴン」の記事における「『Heads Will Roll EP』 (2006)」の解説
2006年初頭、マリオンは所属していたアトランティック・レコードを「音楽性の違い」から契約解除する、と発表があった。マリオンはこのことに関してスピリット誌のインタビューに応じた。「もうこれ以上やってられないわ。何もかもナンセンスだし、何をするにも時間がかかりすぎ。本当に疲れたわ。私は全てを仕事に捧げるためにニューヨークに移り住んだけど、結局何も無し。だからココを去って自分でやると決めたときは、もうホッして解放された感じ」と答えた彼女は直ぐにインディーズ・レーベルのEleven Seven Musicに移籍し、全米デビューをすることになった。Eleven Seven Musicはマリオンのマネージメント会社で『Here I am』にも友情参加したバンドEverclearやニッキー・シックスのホームでもある10th Street Entertainmentが設立した。 2006年7月、マリオンはマイスペースの中で公式に新たにレコーディングしなおした『Heads Will Roll』をリリースすることを発表。このアルバムはジェームス・マイケルとニッキー・シックスが全米デビューへのプロデュースをした。同アルバムは一部がEPとなっており2006年10月31日に発売された。新曲『Spit You Out』『Good 4 Six』『All I Wanna Do Is You』、前作『Here I am』から『13 Days』、レイン・マイダ、シャンタール・クレヴィアジックとのコラボレーション曲でアコースティック・ヴァージョンの『Let Me Introduce Myself』、マリオンがFun-Rockへ傾倒した曲で再度レコーディングしなおした曲『Heads Will Roll』などが収録されている。 Exclusive誌によるとマリオンはニッキー・シックスに出会ったことにより彼がサポートを勤めるアメリカ人歌手のアリス・クーパーのノルウェー・オスロ公演のバックステージで勉強させてもらえる機会を得た。結果的にシックスは彼女をロサンゼルスに招き上記アルバムのレコーディングのヘルプもしている。そしてアルバムは映画『National Lampoon's Van Wilder: The Rise of Taj』(日本未公開)のサウンドトラックにも収録された他、ハリウッド映画『Cut Off』のサウンドトラックのため『October』という曲を収録した。
※この「『Heads Will Roll EP』 (2006)」の解説は、「マリオン・レイヴン」の解説の一部です。
「『Heads Will Roll EP』 (2006)」を含む「マリオン・レイヴン」の記事については、「マリオン・レイヴン」の概要を参照ください。
- 『Heads Will Roll EP』のページへのリンク