「4ドアクーペ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 12:29 UTC 版)
2004年に初代メルセデス・ベンツ・CLSクラスが発売されると、決定的な路線変更が行われた。CLSクラスは「4ドアクーペ」と呼ばれた。この用語はファストバックセダン配置(ファストバッククーペの輪郭を持つ車体構造で左右それぞれに2つのドアがある)を指す純粋な広告表現であった。CLSクラスはこの市場区分の先駆けと見なされているが、以前からあるコンセプトを再解釈しただけである。こういったレイアウト(真のファストバックではないものの)は、1992年-1997年のインフィニティ・J30/日産・レパード J.フェリーで短期間使われていた。 アウディ・A7やBMW・6シリーズグランクーペなどの競合モデルもこれに続き、さらにアウディ・A5スポーツバック、BMW・4シリーズグランクーペ、フォルクスワーゲン・CC、メルセデス・ベンツ・CLAクラス、アストンマーティン・ラピード、ポルシェ・パナメーラといった別セグメントのモデルもこの流行に追随した。
※この「「4ドアクーペ」」の解説は、「ファストバック」の解説の一部です。
「「4ドアクーペ」」を含む「ファストバック」の記事については、「ファストバック」の概要を参照ください。
- 「4ドアクーペ」のページへのリンク