「認知」の意味とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「認知」の意味の意味・解説 

「認知」の意味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 04:05 UTC 版)

認知文法」の記事における「「認知」の意味」の解説

認知言語学認知文法における「認知」とは、普遍文法仮説などに見られる言語特化されていると同時に総合的な所与能力仮定した、その能力による「認知」ではない。 そうではなく、「可能な限り言語構造別のもっと基本的なシステム能力例え知覚記憶カテゴリー化能力など)に説明項を置き、そこから分かつことができないもの」(ibid.: 8)として認知言語学認知文法では言語捉える。すなわち、慣習化、連合連想)、抽象化スキーマ化)、焦点移動五感体感運動感覚といったような特化しない個別的な能力を「認知」としている。 例えばLangackerは以下のように具体的に述べている。 「認知文法においては言語特化しない心的能力で、かつ容易に実証可能で心理学的に十分に存在立証されているものに焦点当てている。例えば、焦点当てたり、注意をある場所から他の場所移したり、動いている対象物を目で追いかけたり、イメージ形成したりそれを操作したり、二つ経験同士比較したり、一致した関係を作ったり、単純な要素組み合わせて複雑な構造にしたり、あるシーン別の視点から捉えたり、ある状況異なったレベル抽象性でもってとらえたりする能力である。」(ibid.: 8)(太線投稿者

※この「「認知」の意味」の解説は、「認知文法」の解説の一部です。
「「認知」の意味」を含む「認知文法」の記事については、「認知文法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「認知」の意味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「認知」の意味」の関連用語

「認知」の意味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「認知」の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの認知文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS