「独裁者」と「正不正」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「独裁者」と「正不正」の意味・解説 

「独裁者」と「正・不正」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 00:22 UTC 版)

ゴルギアス (対話篇)」の記事における「「独裁者」と「正・不正」」の解説

ソクラテスは、各国弁論家たちや、独裁者たちは、「一番力がある者」などではなく、むしろ「一番力が無い者」であり、「自分達に一番いいと思っていること」は行っているが、「自分達が本当に望んでいること」は何一つていない述べる。本来自分達が望み目的としているはずの「善」が何であり、その反対の「悪」が何であるかを判断できないまま、ただ思い通りに振る舞っているだけなのだからと。 ソクラテスは、いかなる力も、「正義に従って行使される場合は「善」であり、「不正」に行使される場合は「害悪」であると述べるも、ポロスは、奴隷身分ありながら謀略殺害繰り返して王位簒奪したマケドニア王国アルケラオス1世を例に出し、「不正を行っていながら幸福な人間数多くいる」と反論するソクラテスは、ポロスが「不正を行っても、裁き受けず、罰を受けないなら、幸福である」と考えているが、自分は「不正な人間」は皆不幸だ考えるし、その中でも、むしろそうした裁き受けず、罰を受けない者」の方が、より不幸であると考える、と述べる。 ポロスは、それでは「独裁者家族もろとも拷問処刑される者」が、その独裁者よりも幸福なのかと非難するソクラテスは、どちらも不幸だが、どちらが不幸かと言えば、やはりその独裁者の方が不幸だ述べる。ポロス呆れて嘲笑する

※この「「独裁者」と「正・不正」」の解説は、「ゴルギアス (対話篇)」の解説の一部です。
「「独裁者」と「正・不正」」を含む「ゴルギアス (対話篇)」の記事については、「ゴルギアス (対話篇)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「独裁者」と「正不正」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「独裁者」と「正不正」」の関連用語

「独裁者」と「正不正」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「独裁者」と「正不正」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴルギアス (対話篇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS