「漢字」と「拼音」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 23:42 UTC 版)
相浦、望月両講師の授業の進め方は、あくまでも中国語を外国語として捉え、耳と口とで覚えることに重点を置いた。つまり、4 - 5月は「拼音」(ローマ字)のみでの学習、漢字は6月以降に導入した。 その後、例文を最初から漢字で表記したものが使用されたが、2005年度は拼音で表記されたものを先に習い、後から漢字表記を学ぶ形式になり、番組のサブタイトルも「音から入る中国語」となった。しかし、2006年度以降、再び、例文の漢字に対して拼音を下に振る形をとる。
※この「「漢字」と「拼音」」の解説は、「中国語会話」の解説の一部です。
「「漢字」と「拼音」」を含む「中国語会話」の記事については、「中国語会話」の概要を参照ください。
- 「漢字」と「拼音」のページへのリンク