《暖》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《暖》の正しい読み方の意味・解説 

《暖》の正しい読み方

「暖」の正しい読み方

「暖」は主に「だん」と読む。これは音読みである。送り仮名がついて「暖かい」と表記される場合は、訓読みで「あたた(-かい)」と読む。「暖まる(あたた-まる)」「暖めるあたた-める)」と読むこともある。

「暖」の音読みには「だん」の他に「のん」もあり、「暖気(のんき)」のような語で用いられる。ただし「暖気」は「だんき(=あたたかい気候のこと)」とも読めてしまい紛らわしい。「のんき」は「呑気」「暢気もしくはノンキ」「のんき」などと表記される場合が多い。

「暖」の意味解説

「暖」の字は、「日」と「爰」の偏旁組み合わせた会意文字である。ほど良い心地よい程度温度があるさまを指す字といえる。「暖かい色」といえば温厚な印象与える色」、「懐が暖かいといえば金銭的に余裕があること」を表現する

なぜ「暖」と読むのか・理由

「暖」は本来、「煖、煗(だん)」と書いていた。「煗」は「火」と「耎(ぜん)」を組み合わせた漢字。「耎」は、さらに「而」と「大」に分けられる。「而」は「ひげ」の象形であり、「柔らかい」という意味。「両手両足広げた人」の象形である「大」と合わせて、「柔らかくゆったりとしている」様子表している。「煖」と「煗」は同字であり、「火の授けによってあたたかい様子表現する漢字だ。後に「火」を「日」に変え漢字「暖」がつくられ「だん、あたた(かい)」と読むようになった。

「暖」の類語

「暖」の類語としては「温」の字が挙げられる。「暖」と「温」はどちらも、「あたた(かい)」と読む。「暖」の対義語は、「寒」。気温気候のように、「体全体」で「あたたかさ」を感じ場合には「暖かい」が用いられる一方、「温」の対義語は、「冷」だ。「温かいスープ」や「温かい心」のように、「体の一部(手など)」または「心」で「あたたかさ」を感じ場合には、「温かい」を用いる。その点において「暖」と「温」は全く同義というわけではない。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《暖》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《暖》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《暖》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS