《ありますか》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《ありますか》の敬語の意味・解説 

《ありますか》の敬語

ありますかの敬語表現

ありますか」はすでに丁寧語ですのでこのまま使用しても失礼にあたる言葉ではありません。一般的にこのまま丁寧語として用いられることが多い言葉ですが、あえて尊敬語として用いるのであれば、「おありですか」といった表現使えますまた、丁寧語である「でしょう」と尊敬語の「お」を加えることによって、「おありでしょうか」といった表現にすることもできますが、普段使いとして使うには少々丁寧すぎる言い回しなりますので、不自然に感じてしまう人もいます。このような言い方もあるという程度留めておくのがよいでしょう不自然にならない程度にさらに丁寧な印象にしたいときは、「ございますか」という表現あります。「~はございますか」の「~」の部分何を置いても、多くケースにおいて違和感なく使うことができますので、「ありますか」よりも丁寧にしたい場合、「ございますか」を用いるのが無難です。

ありますかの敬語での誤用表現・注意事項

ありますか」の誤用表現として多いのが「ありますでしょうか」です。「ありますでしょうか」には、「ありますか」と「あるでしょうか」の二つ丁寧語入っているので、二重敬語になってしまいます敬語表現は、基本的に丁寧語一つの文に一つだけという原則があるので、二重敬語誤りとなります同じよう理由誤用表現となるのが「ありましたでしょうか」です。「ありますでしょうか」の過去形として用いられることが多い「ありましたでしょうか」ですが、こちらも二重敬語になってしまっているので、誤った表現です。「ありますか」を過去形にしたいのであれば、「ありましたか」という表現なります。よく使われるありますでしょうか」の例として、「お時間ありますでしょうか」や「ご質問ありますでしょうか」など、より丁寧な言い回しにしようとして使用してしまう例が挙げられます。丁寧そうに見えても、表現方法としては誤りですので注意が必要です。また、目上の人に対してだけではなく多く場面において、「ありますでしょうか」を多用している人も少なくありません。「ありますか」は、そのままの「ありますか」や「おありですか」で十分丁寧な言葉であり、目上の人に対しても、このまま使うことができる言葉であるということ理解することが重要です。

ありますかの敬語での言い換え表現

・あるでしょうか・おありですか・おありでしょうございます


このページでは「実用日本語表現辞典」から《ありますか》の敬語を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から《ありますか》の敬語を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から《ありますか》の敬語 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《ありますか》の敬語」の関連用語

《ありますか》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《ありますか》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS