Élisabeth Jacquet de La Guerreとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Élisabeth Jacquet de La Guerreの意味・解説 

エリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール

(Élisabeth Jacquet de La Guerre から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 23:26 UTC 版)

ジャケ・ド・ラ・ゲール像
フランソワ・ド・トロワ作

エリザベト=クロード・ジャケ・ド・ラ・ゲール(Élisabeth-Claude Jacquet de la Guerre, 1665年3月17日洗礼、パリ1729年6月27日、パリ)は、フランスバロック音楽作曲家ならびにクラヴサン奏者。
楽器職人の家系ジャケ家の出身で、似たような生い立ちを持つオルガニスト、クラヴサン奏者のマラン・ド・ラ・ゲール(Marin de La Guerre、1656年 - 1704年)と結婚したため、このように長い姓となった。作曲家のルイ=クロード・ダカンは夫の甥で、彼女が代母として名付け親となった。

神童と持て囃されてルイ14世に御前演奏を行い、それからヴィルトゥオーソとして、またルイ14世の寵臣として活動を続ける。1684年に結婚。

ジャケ・ド・ラ・ゲールは、当時の数少ない女性作曲家の一人であり、18世紀においては、バッハの従兄ヨハン・ゴットフリート・ヴァルターの力作『音楽事典』(Musicalisches Lexicon)においても評伝が載せられるほど名声があった。

彼女の《クラヴサン曲集》(1687年)は、フランスで出版されたチェンバロ作品の初期の例に数えられる。ジャケ・ド・ラ・ゲールの組曲は、フランソワ・クープランらと違って標題を持たず、また古風なプレリュード・ノン・ムジュレが開始楽章に置かれていること、全般的にポリフォニックであることなど、ルイ・クープランの作風にきわめて近い。このような特色のため、かつては「女だてらに衒学者」というレッテルが貼られたが、近年の古楽器ブームによって適切な演奏・解釈が試みられるようになった。

いっぽうジャケ・ド・ラ・ゲールは、フランスにおける「イタリア趣味」の初期の受容者のひとりであり、アルカンジェロ・コレッリの様式とフランス人の音楽趣味を巧みに折衷して、独自のトリオ・ソナタを残している。

ジャケ・ド・ラ・ゲールの宗教カンタータは、旧約聖書の女傑を題材としたもので占められる。また、フランスでは初めてオペラを書いた女性作曲家でもある(女性初の例は、フランチェスカ・カッチーニの『ルッジェーロの救出』(1625年))。

次のような作品がある。

外部リンク


「Élisabeth Jacquet de La Guerre」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Élisabeth Jacquet de La Guerre」の関連用語

Élisabeth Jacquet de La Guerreのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Élisabeth Jacquet de La Guerreのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS