義賊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 犯罪 > 盗賊 >  義賊の意味・解説 

ぎ‐ぞく【義賊】

読み方:ぎぞく

金持ちから金品盗み、それを貧民分け与える義侠心(ぎきょうしん)のある盗賊


義賊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 13:52 UTC 版)

義賊(ぎぞく)とは、国家領主などの権力者からは犯罪者とされながらも、大衆から支持される個人及びその集団のことである。

定義

盗賊と義賊を分離して定義したのは、イギリス歴史家エリック・ホブズボームだった。ホブズボームは民衆運動について研究していたため、民衆の間で支持される義賊という存在について考察する必要が生じていた。ホブズボームは1959年に出版された『原初的反乱者(Primitive Rebels)』(邦訳は『素朴な反逆者たち――思想の社会史』』)以後の著作において一般的な盗賊の他に「社会派盗賊」(social bandit)という区分を提示した。社会派盗賊は、ここでいう義賊のことである。ホブズボームは、「義賊」の定義を2点に集約して定めた。

  • 権力者からみれば紛れもない犯罪者だが、民衆から「正義」を行ったイメージとされていること。
  • 民衆と必ず関わり合いをもっている賊であること。

ホブズボームによれば、この2点を兼ね備えていることが義賊の条件であった。だが、現在では前者のみ当てはまって民衆とまったく関わった実態がない盗賊でも、義賊としてのイメージが固定されていれば義賊と分類されるケースがあり、ホブズボームの定義を「狭義の義賊」とし、1点のみを満たしている場合を「広義の義賊」と分類している研究もある。また、ホブズボームは民衆運動の研究の中で義賊に触れているため、歴史的な義賊の存在意義を「農業から工業へと社会が移行する時代に現れる」「義賊自身はイデオロギーをもたない」「しかし、彼らは民衆の反発や怒りを受けていち早く立ち上がったものであり、民衆運動の先駆者となる」と定義づけたが、これらはイギリスのロビン・フッド研究者、イタリアのマフィア研究者、ラテン・アメリカのバンディト(ブラジルのカンガセイロなどがそれに当たる)研究者、アフリカの民衆史研究者らから相次ぐ激しい批判を受けたため、定着することはなかった[1]

フランスアナール学派フェルナン・ブローデルは著作『地中海』において全体的な集団の動きとして、16世紀の盗賊の激増に着目した。研究の結果、盗賊の発生の原因がジャックリーの乱と同じく貧困と過剰人口を背景とすることから、盗賊による強奪行為は領主や権力に対する潜在的な農民暴動であると定義した。ブローデルによれば、強盗行為は既成の国家が抱える公正でない政治に対する復讐であり、その権力側の正義が首尾一貫していないほど、盗賊らの活動は民衆から正義と看做されるものであった。ブローデルの著作では盗賊と義賊を明確に分類していないが、盗賊の中に時として正義を為す一面があること、それを民衆が判断すること、国家が緊張関係にあるほどそれが露になることを指摘している[2]

ロビン・フッドの義賊化

15世紀頃までのバラッドにおけるロビン・フッドは義賊ではなかった。ジェームス・クラーク・ホウルト英語版1960年に行った指摘によれば、バラッドで歌われるロビン・フットは理想的なジェントリ像そのものであり、領主との対峙も下層の貴族が上位の貴族の堕落を糾弾するという構図だった。

16世紀に入ると、独立自営農民のヨーマンを中心に語り継がれることによってロビン・フット伝説に「農民と領主の闘争」という価値観が持ち込まれる。17世紀のマーティン・パーカー、18世紀のジョーゼフ・リトソンを始めとするロビン・フッドを題材とした作家たちはこぞって民衆の味方であるロビン・フッド像を描写し、ロビン・フッドは「民衆側の反抗者」として現在知られる義賊としての性格を形成していった。

現在、ロビン・フッドの行動として知られているのは、「常に貧しき者と虐げられている者の味方であり、豊かな者から奪って貧者に分け与え、自衛と正当な場合(仇討など)以外は殺人を犯さず、腐敗しきった領主と聖職者を国王らに代わって正す」といったものだが、義賊と評価を受けるには、これらの行動のうちいずれかを行ったと民衆にイメージされること(たとえ実際はしていなくても)が必要だった[3]

16世紀に起きたロビン・フッドの「義賊化」について、社会学者イマニュエル・ウォーラーステインは自らの提唱する世界システム論において説明を試みている。ウォーラーステインは国家が絶対主義へと変貌していく最中の権力の不均衡に対して反発を募らせる民衆が、ロビン・フッドの虚像に「権力者に抗うアウトロー」という願望を投影したとみなした。その傾向はインフレと人口過密、食糧分配について国家が無力であるほど顕著であり、義賊として行動する者、義賊を支持する者の土壌となった。そのため、ウォーラーステインの義賊論は、近代以降の義賊を生みだした大元を国家と社会の混乱に原因を求めている[4]

フィクションに描かれた義賊

(五十音順)

義賊と見なされた実在の人物

この他、イギリスの例としてエリザベス朝時代から19世紀初頭にかけて幹線道路(highway)沿いにおいて馬に乗って旅行者や通行人を襲った「ハイウェイマン(英:Highwayman)」が義賊として扱われることもある。「ハイウェイマン#義賊としての扱い」参照。

脚注

  1. ^ 南塚(1999: 24)
  2. ^ 南塚(1999: 18)
  3. ^ 南塚(1999: 21)
  4. ^ 南塚(1999: 36)
  5. ^ 王宮のトリニティ | Gファンタジー | SQUARE ENIX”. magazine.jp.square-enix.com. 2023年6月12日閲覧。
  6. ^ 【連載版】Dの十字架 007 壊盗モナ・リザ (LINEマンガ) - 井本仁 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan”. ebookjapan. 2023年6月30日閲覧。
  7. ^ 『新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻』(帯 ひろ志) 製品詳細 講談社コミックプラス”. 講談社コミックプラス. 2023年6月12日閲覧。
  8. ^ Inc, DIGITALIO. “お伽話をあなたに 月夜の舞姫(漫画)”. マンガペディア. 2023年6月12日閲覧。
  9. ^ 辻堂, 魁 (2019-01-11). 叛き者: 疾風の義賊二 〈新装版〉 (新装版 ed.). 徳間書店. ISBN 978-4-19-894430-8. https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%9B%E3%81%8D%E8%80%85-%E7%96%BE%E9%A2%A8%E3%81%AE%E7%BE%A9%E8%B3%8A%E4%BA%8C-%E3%80%88%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88%E3%80%89-%E5%BE%B3%E9%96%93%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%BE%BB%E5%A0%82/dp/419894430X 
  10. ^ 漫画とキャラクター”. Katsudi.com. 2023年6月11日閲覧。
  11. ^ いよいよ、なぞのクローバーのトークショー開催 - Matsumoto Katsuji”. Katsudi.com (2013年10月23日). 2023年6月11日閲覧。
  12. ^ 子母沢寛『遊侠奇談』民友社、1930年10月、236-238頁。 
  13. ^ 日本人名大辞典+Plus, 20世紀日本人名事典,デジタル版. “谷豊(タニ ユタカ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. DIGITALIO. 2025年5月23日閲覧。
  14. ^ a b c d 義賊https://kotobank.jp/word/%E7%BE%A9%E8%B3%8A  エラー: {{Cite Kotobank}}の使用で|access-date=が指定されていません。

参考文献

関連項目


義賊(盗賊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/26 17:23 UTC 版)

闇の伝説」の記事における「義賊(盗賊)」の解説

敵の属性調べたり特殊な技術を駆使して戦う職業ダメージ計算式修正が入るまでは、敵の硬さもあり最強噂されていたが、その座を戦士奪われる。それでも姿を消して近寄れたり、強力な一撃もあるので、トリッキープレイを好む人にはその後愛された。複数ステータス上げなくてはならないことから貧弱さ泣かされる事もしばしばあった。

※この「義賊(盗賊)」の解説は、「闇の伝説」の解説の一部です。
「義賊(盗賊)」を含む「闇の伝説」の記事については、「闇の伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 義賊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「義賊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 義賊と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 義賊」の関連用語

 義賊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 義賊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義賊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの闇の伝説 (改訂履歴)、サモンナイトシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS