群馬県道64号平川横塚線 路線データ

群馬県道64号平川横塚線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 07:13 UTC 版)

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:沼田市利根町平川1299番(国道120号交点〈平川交差点〉)[注釈 1]
  • 終点:沼田市下久屋町[1](国道120号交点〈下久屋町交差点〉)

歴史

  • 1959年昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、県道平川沼田線利根郡利根町大字小日向 - 沼田市下川田町、整理番号41)として路線認定される[2]
  • 1993年平成5年)5月11日建設省から、県道平川沼田線が平川沼田線として主要地方道に指定される[3]
  • 1994年(平成6年)4月1日:群馬県より県道路線認定に関する告示(昭和34年群馬県告示第324号)の一部が改正され、平川沼田線(整理番号80)となる[4]
  • 2023年(令和5年)7月12日梅雨前線豪雨(令和5年7月豪雨)により、路面に土砂流出。片品村花咲から川場村川場湯原間の約6kmが通行止[5]

路線状況

通称

  • 奥利根ゆけむり街道(全区間)

道の駅

地理

背嶺峠(背嶺トンネル、片品村)

通過する自治体

交差する道路

沿線にある施設など

脚注

関連項目


注釈

  1. ^ 昭和34年の路線認定当初での表記では、利根郡利根村大字平川字折越1299番である[1]

出典

  1. ^ a b 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 24–39、群馬県立図書館所蔵)
  2. ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
  3. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  4. ^ 平成6年群馬県告示第237号 県道路線認定に関する告示の一部改正(群馬県報第7163号、1994年4月1日、pp. 7–8、群馬県立図書館所蔵)
  5. ^ 豪雨による県道64号線 通行止めのお知らせ”. 片品村観光協会 (2023年7月14日). 2023年7月15日閲覧。


「群馬県道64号平川横塚線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「群馬県道64号平川横塚線」の関連用語

1
96% |||||

2
72% |||||




6
30% |||||



9
16% |||||

10
14% |||||

群馬県道64号平川横塚線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



群馬県道64号平川横塚線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの群馬県道64号平川横塚線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS