オットー3世 (神聖ローマ皇帝) 参考文献

オットー3世 (神聖ローマ皇帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 05:06 UTC 版)

参考文献

  • 下津清太郎 『世界帝王系図集 増補版』 近藤出版社、1987年
  • 成瀬治 他 『世界歴史大系 ドイツ史1』 山川出版社、1997年
  • 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年
  • 三佐川亮宏 『紀元千年の皇帝―オットー三世とその時代』刀水書房、2018年
  • L.D.レイノルズ/N.G.ウィルスン『古典の継承者たち―ギリシア・ラテン語テクストの伝承にみる文化史―』(西村賀子・吉武純夫訳)国文社、1996年3月 (ISBN 4-7720-0419-X
  • Brüder Grimm: Deutsche Sagen. Bd. 2. Herausgegeben von Hans-Jörg Uther. München: Diederichs 1993 (ISBN 3-424-01177-0)

関連項目

外部リンク


注釈

  1. ^ 現代から見れば実質ドイツ王だが称号は「東フランク王」「フランク王」単にあるいは「王」と不安定で、また当時国家・地域・民族としてのドイツは存在しない。
  2. ^ 当時はまだ神聖ローマ帝国という国号はなく、古代ローマ帝国内でローマ人と混交したゲルマン諸国及びその後継国家群を漠然とローマ帝国と呼び、皇帝は古代帝国の名残であるローマ教会の最高位聖職者、すなわち教皇により戴冠していた。また神聖ローマ皇帝やドイツ王は歴史学的用語で実際の称号ではない。

出典

  1. ^ 成瀬他、p. 134
  2. ^ a b c 成瀬他、p. 131
  3. ^ 瀬原、p. 107
  4. ^ 三佐川、p. 141
  5. ^ 瀬原、p. 108
  6. ^ a b 成瀬他、p. 132
  7. ^ a b c 瀬原、p. 109
  8. ^ a b 瀬原、p. 110
  9. ^ 成瀬他、p. 133
  10. ^ 瀬原、p. 112
  11. ^ 瀬原、p. 113-114
  12. ^ 瀬原、p. 113
  13. ^ 瀬原、p. 114
  14. ^ a b c d 瀬原、p. 115
  15. ^ 成瀬他、p. 140
  16. ^ レイノルズ/ウィルスン、pp. 166-167
  17. ^ Brüder Grimm, pp. 427-429


「オットー3世 (神聖ローマ皇帝)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オットー3世 (神聖ローマ皇帝)」の関連用語











オットー3世 (神聖ローマ皇帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オットー3世 (神聖ローマ皇帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオットー3世 (神聖ローマ皇帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS