近代の建造物の指定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近代の建造物の指定の意味・解説 

近代の建造物の指定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 03:08 UTC 版)

重要文化財」の記事における「近代の建造物の指定」の解説

概観 明治以降建造物については、厳島神社大鳥居1875年明治8年建立)が1899年明治32年)に指定された例、和様折衷建築である石川県尾山神社神門1875年明治8年建立)が1935年昭和10年)に指定された例などがあるが、近代洋風建築指定対象とされるのは、戦後文化財保護法時代になってからである。近代洋風建築でもっとも早く指定され事例旧造幣寮鋳造所正面玄関泉布観(ともに大阪府)で、ともに1956年昭和31年)に指定された。住宅建築では旧ハッサム住宅1961年指定)、旧岩崎家住宅1961年指定)、宗教建築ではニコライ堂1962年指定)、宝山寺獅子閣1961年指定)などが早い時期指定された例である 1974年昭和49年)に初め鉄筋コンクリート建造物として重要文化財指定されたのは旧山邑家住宅ヨドコウ迎賓館芦屋市フランク・ロイド・ライト設計1924年大正13年竣工)。大正期建造物としても初の指定で、築後わずか50年でその価値認められたことになる。昭和期建造物として最初に重要文化財指定されたのは明治生命保険相互会社本社本館岡田信一郎設計1934年昭和9年竣工)で、1997年平成9年)に指定されている。また2006年平成18年)、原爆犠牲者弔い世界平和祈念するための教会堂世界平和記念聖堂村野藤吾設計1954年昭和29年8月竣工)と広島平和記念公園中心施設広島平和記念資料館丹下健三設計1955年昭和30年8月開館)が、戦後建築としては初めての重要文化財指定となった船舶としては唯一1978年昭和53年)に明治丸指定された。 産業・交通・土木遺産 明治時代以降日本近代化寄与してきた産業・交通土木関連建造物具体的に炭鉱発電所ダム水源地運河鉄道施設港湾施設などが、20世紀末頃から文化財新たなジャンルとして着目されるようになった文化庁ではこれらを「近代化遺産」と名付け1993年平成5年)から「建造物の部」の重要文化財指定対象となっている。1993年平成5年)度に指定されたのは秋田市の「藤倉水源地水道施設」と群馬県の「碓氷峠鉄道施設」の2件であった。「藤倉水源地水道施設」についてはダム貯水池沈殿池などの施設土地が、「碓氷峠鉄道施設」については連続する橋梁トンネル加え発電所などの付属施設土地併せて指定されており、単体建造物としての橋梁トンネルではなくシステム全体保存対象となっている。「近代化遺産」は、重要文化財建造物指定件数統計においても他の建造物とは区別してカウントされ他の建造物が「棟」単位数えられるのに対し近代化遺産については、システム全体重視した「構」(かまえ)という単位呼称用いられていた。近代化遺産2003年12月指定された「舞鶴旧鎮守府水道施設」まで17件(17構)が指定されたが、2005年度からは指定件数統計において「近代化遺産」という分類名称使用されなくなり前述17件は「近代 産業交通土木」というジャンル分類されている。「一構」という単位呼称用いられなくなりダムトンネルなどについては「一所」、橋梁については「一基」という単位呼称用いられている。2009年12月08日には海軍建設による竪坑指定された。1985年頃から調査研究始められ始め志免町から当時所有者新エネルギー産業技術総合開発機構へ、負の遺産として「早く解体をして欲しい」と訴えられており、調査も非常に難航をしていた。 尾山神社神門 旧造幣寮鋳造所正面玄関 泉布観 旧開智学校校舎 ニコライ堂 旧岩崎家住宅 旧ハッサム住宅 明治生命館

※この「近代の建造物の指定」の解説は、「重要文化財」の解説の一部です。
「近代の建造物の指定」を含む「重要文化財」の記事については、「重要文化財」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近代の建造物の指定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近代の建造物の指定」の関連用語

近代の建造物の指定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近代の建造物の指定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重要文化財 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS