裁判員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 裁判員の意味・解説 

さいばん‐いん〔‐ヰン〕【裁判員】


裁判員(さいばんいん)

刑事裁判において裁判官とともに判決作る人のこと

重大な刑事事件裁判において、一般市民から選ばれた裁判員が裁判官とともに審理参加し被告人有罪無罪量刑などを決める。日本数年後導入目指している。

裁判員は、有権者の中から「くじ」で選ばれる有権者であれば裁判員に選ばれる可能性があるが、選ばれたとき、辞退できるのは特別な事情がある場合限られる。なじみの薄い司法制度日頃から関心持ってもらうという狙いもある。

陪審員裁判官から独立して有罪無罪評決をするアメリカ型陪審員制度とは異なり、裁判員の制度では、裁判員と職業裁判官が一体となって審理にあたる。このような制度は、ドイツフランスで採用されている参審制に近い。

法律専門家である裁判官判決は、法的合理性追求することがかえって一般市民分かりにくく、時間がかかりすぎるという批判があった。裁判員制度実現すれば従来裁判官常識にはとらわれない市民感覚判決反映されることになる。

裁判員制度・刑事検討会首相官邸

(2003.09.01更新


裁判員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 16:16 UTC 版)

裁判員(さいばんいん)とは、裁判員の参加する刑事裁判に関する法律(通称:裁判員法)に基づいて、国民により選出され刑事訴訟手続を担当する人のこと。


  1. ^ 義務教育を終了した者と同等以上の学識を有する者(例・中学卒業程度認定試験合格者)を除く。
  2. ^ 刑法第34条の2により、刑期満了後に罰金以上の刑に処せられないで10年を経過した時は、欠格事由の対象外となる。
  3. ^ 2019年の法改正により、成年被後見人又は被保佐人を欠格条項とする規定については削除され、心身の故障等の状況を個別的、実質的に審査し、必要な能力の有無を判断することとなった。
  4. ^ a b c 国家公務員法では「人事院規則の定める場合を除く」とあるが、現在の人事院規則では例外は規定されていない。
  5. ^ 刑法第34条の2により、刑期満了後に罰金以上の刑に処せられないで5年を経過した時は、欠格事由の対象外となる。
  6. ^ 参議院内閣委員会1967年7月20日の政府答弁によると、「破壊活動防止法の規定に基づいて、公安審査委員会によって団体の活動として暴力主義的破壊活動を行ったと認定された団体」を念頭にしている。
  7. ^ a b c d e f g 公職選挙法附則2項により戸籍法の適用を受けない天皇、上皇及び皇族は選挙権が当分の間停止されているものとされている。
  8. ^ 事務次官、会計検査院事務総長、人事院事務総長、内閣法制次長、宮内庁次長、警察庁長官、金融庁長官、消費者庁長官、外局の長官、会計検査院事務総局次長、内閣衛星情報センター所長、内閣府審議官、公正取引委員会事務総長、警察庁次長、警視総監、総務審議官、外務審議官、財務官、文部科学審議官、厚生労働審議官、農林水産審議官、経済産業審議官、原子力安全・保安院長、技監、国土交通審議官、地球環境審議官、各省官房長、会計検査院事務総局官房長、人事院事務総局官房長、内閣府官房長、公正取引委員会事務総局官房長、警察庁官房長、金融庁官房長、各省局長、会計検査院事務総局局長、人事院事務総局局長、内閣府局長、公正取引委員会事務総局局長、警察庁局長、金融庁局長、気象大学校長、海上保安大学校長、経済社会総合研究所長、規模の大きい試験所若しくは研究所又は困難な研究を行う試験所若しくは研究所の長で指令で指定するもの、規模の大きい病院若しくは療養所又は困難な医療業務を行う病院若しくは療養所の長で指令で指定するもの、その他行政機関幹部級職員に準ずる職員で指令で指定するもの。
  9. ^ 法律では「親族又は親族であった者」「法定代理人、後見監督人、保佐人、保佐監督人」「補助人又は補助監督人・同居人又は被用者」としている。
  10. ^ 法律では
    「事件について告発又は請求をした者」
    「事件について証人又は鑑定人になった者」
    「事件について被告人の代理人、弁護人又は補佐人になった者」
    「事件について検察官又は司法警察職員として職務を行った者」
    「事件について検察審査員又は審査補助員として職務を行い、又は補充員として検察審査会議を傍聴した者」
    「事件について付審判決定、略式命令、不法な管轄違や管轄認定や公訴棄却の原判決又はこれらの裁判の基礎となった取調べに関与した者(ただし、受託裁判官として関与した場合を除く)」
    としている。
  11. ^ 法律や政令では
    「介護又は養育が行われなければ日常生活を営むのに支障がある同居の親族の介護又は養育を行う必要があること」
    「その従事する事業における重要な用務であって自らがこれを処理しなければ当該事業に著しい損害が生じるおそれがあるものがあること」
    「父母の葬式への出席その他の社会生活上の重要な用務であって他の期日に行うことができないものがあること」
    「重大な災害により生活基盤に著しい被害を受け、その生活の再建のための用務を行う必要があること」
    「妊娠中であること又は出産の日から八週間を経過していないこと」
    「介護又は養育が行われなければ日常生活を営むのに支障がある親族(同居の親族を除く)又は親族以外の同居人であって、自らが継続的に介護又は養育を行っているものの介護又は養育を行う必要があること」
    「配偶者(事実姻含む)、直系親族、兄弟姉妹、同居人が重い疾病又は傷害の治療を受ける場合において、その治療に伴い必要と認められる通院、入院又は退院に自らが付き添う必要があること」
    「妻(事実姻含む)、又は子が出産する場合において、その出産に伴い必要と認められる入院若しくは退院に自らが付き添い、又は出産に自らが立ち会う必要があること」
    「住所又は居所が裁判所の管轄区域外の遠隔地にあり、裁判所に出頭することが困難であること」
    「裁判員の職務を行い、又は裁判員候補者として裁判員等選任手続の期日に出頭することにより、自己又は第三者に身体上、精神上又は経済上の重大な不利益が生ずると認めるに足りる相当の理由があること」
    としている。
  12. ^ 裁判員制度Q&A「裁判所には裁判員候補者として何人くらい呼ばれるのですか。」、最高裁判所。
  13. ^ 選任後に発覚した場合に限る。
  14. ^ 時事ドットコム(2013/05/07)「ストレス障害の元裁判員提訴=福島の女性、国賠請求-仙台地裁」 (archive)
  15. ^ 「夫婦の遺体写真が裁判員用のモニターに映し出された。 殺害された妻 ・・・ が119番通報した音声記録も再生された。 内容は2分49秒。 「助けて」「お願い」-。悲痛な叫び声が続き、最後はうめき声に変わった。・・・ 数々の証拠が示され、男性裁判員は目を細めるようにモニターをのぞき込み、女性裁判員は時折ハンカチで口を覆った。」 ----- 「初めから殺意」否認 美里の強盗殺人初公判 福島民報(2013/03/05)
  16. ^ 事件番号 平成22(あ)1196 最高裁判所大法廷平成22(あ)1196 覚せい剤取締法違反,関税法違反被告事件
  17. ^ 裁判員制度は合憲 最高裁が初判断 日本経済新聞 2011/11/16付
  18. ^ 《異例の死刑判決》「あんた生涯、このこと後悔するよ」 工藤会トップが裁判長に言い放った言葉の“真意””. 文春オンライン (2021年9月24日). 2022年7月28日閲覧。



裁判員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/27 15:37 UTC 版)

サマヨイザクラ」の記事における「裁判員」の解説

吉井由美香(よしい ゆみか) 20歳学生で、裁判員制度で裁判員に選ばれた。裁判興味持っており、後に卒業論文テーマとして今回裁判取り上げた。兄をいじめて自殺追い込んだ舞村咲の事を「嘘吐き弁護士」と思っている。そのため「集団の悪」をひどく嫌っている。 ドラマ版ではヒロインとされており、髪型原作違いロングヘアーになっている平松泰久ひらまつ やすひさ) 39歳会社員で、裁判員制度で裁判員に選ばれた。裁判員を務める間は、仕事を休まなければ行けないため、仕事穴を開けてしまい辞めさせられないかと思っている。 刀根三代子(とね みよこ) 67歳無職で、裁判員制度で裁判員に選ばれた。安易に「人を殺した死刑と言う考え持ち主裁判の際、姑である自分が嫁に対す態度思い出し厳しく接するのは愛があるからであり、「いじめ」という言葉認めないとしている。 小久保仁美(こくぼ ひとみ) 47歳主婦で、裁判員制度で裁判員に選ばれた。裁判の内容を夫に喋ってしまい、途中で裁判員を解任されてしまう。その際、「私のような秘密守れない弱い人間は、私の後もたくさん現れるでしょう」と、裁判員制度に皮肉と共に苦言呈した徳井茂(とくい しげる) 56歳自営業で、裁判員制度で裁判員に選ばれた。漫画アニメゲーム等の事を疎ましく思っており、散々甘やかして育てていた自分息子暴力振るい怪我をさせた。彦が立ち直れると信じている。

※この「裁判員」の解説は、「サマヨイザクラ」の解説の一部です。
「裁判員」を含む「サマヨイザクラ」の記事については、「サマヨイザクラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「裁判員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「裁判員」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裁判員」の関連用語

裁判員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裁判員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2024 Houterasu All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裁判員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサマヨイザクラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS