昭和後期の年表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 昭和後期の年表の意味・解説 

昭和後期(ポスト高度経済成長期からバブルまで)の年表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「昭和後期ポスト高度経済成長期からバブルまで)の年表」の解説

1971年昭和46年7月1日環境庁設置ニクソン・ショックカップヌードル発売1972年昭和47年札幌オリンピック開催あさま山荘事件山陽新幹線新大阪駅-岡山駅間が開通テルアビブ空港乱射事件千日デパート火災沖縄返還日本列島改造論日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明日中共同声明台湾断交)。 1973年昭和48年中東戦争による第一次オイルショック金大中事件大洋デパート火災1974年昭和49年連続企業爆破事件田中金脈問題セブン-イレブン日本第1号開店1975年昭和50年3月10日山陽新幹線岡山駅-博多駅間が開通沖縄国際海洋博覧会開催1976年昭和51年ロッキード事件王貞治ベーブ・ルース本塁打記録を抜く。 1977年昭和52年北朝鮮による日本人拉致問題盛んになる王貞治#本塁打ハンク・アーロン本塁打記録抜き世界一となる。ダッカ日航機ハイジャック事件1978年昭和53年日中平和友好条約調印新東京国際空港現・成国際空港開港第一回隅田川花火大会1979年昭和54年イランイスラム革命による第二次オイルショックテレビアニメ『ドラえもん』第2期)の放送開始東京サミットインベーダーゲーム流行日本坂トンネル火災事故元号法成立1980年昭和55年ハプニング解散大平正芳急死原宿竹の子族出現新宿西口バス放火事件1981年昭和56年中国残留孤児初来日する。建築基準法施行令改正新し耐震基準)。神戸ポートアイランド博覧会1982年昭和57年ホテルニュージャパン火災東北新幹線大宮駅-盛岡駅間)、上越新幹線大宮駅-新潟駅間)開通3月18日川崎公害裁判開始1983年昭和58年東京ディズニーランド開園日本海中部地震発生。おしんブーム1984年昭和59年グリコ・森永事件高円宮家創設1985年昭和60年東北新幹線上越新幹線大宮駅-上野駅間が開通4月1日日本電信電話公社日本専売公社民営化されて、日本電信電話NTT)・日本たばこ産業JT)が発足つくば科学博開催8月12日日本航空123便墜落事故。G5でプラザ合意昭和60年円高不況)。 1986年昭和61年男女雇用機会均等法執行東京サミット開催日本社会党土井たか子議会政党として日本初女性党首に就任三原山噴火1987年昭和62年バブル景気平成景気)が本格化国鉄分割民営化JRグループ発足される。 1988年昭和63年青函トンネル瀬戸大橋開業リクルート事件問題化テレビアニメそれいけ!アンパンマン』の放映開始1989年昭和64年/平成元年女子高生コンクリート殺人事件発覚1989年 (平成元年)3月)。1月7日昭和天皇崩御し皇太子明仁親王第125代天皇即位に伴い、翌8日平成改元される。

※この「昭和後期(ポスト高度経済成長期からバブルまで)の年表」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「昭和後期(ポスト高度経済成長期からバブルまで)の年表」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和後期の年表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

昭和後期の年表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和後期の年表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昭和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS